
Mariko Umeda
梅田 真里子
1991年東京生まれ。
アパレル企業、ECサイト運営企業、大手商社で事務を経験。
ECサイト運営、Webカタログの制作に携わったことでWebサイト構築の裏側に触れ、より深く追求した分野に挑戦したいという意欲に駆られて、Webデザインのスクールへ入学を決意。
アパレル企業、ECサイト運営企業、大手商社で事務を経験。
ECサイト運営、Webカタログの制作に携わったことでWebサイト構築の裏側に触れ、より深く追求した分野に挑戦したいという意欲に駆られて、Webデザインのスクールへ入学を決意。
2022年6月 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG Webデザイナーコース専攻卒業
これからやりたいこと
デザインを通して人々の生活の中で目にする身近なものをより豊かにしたい。
現在はWebデザインの勉強を中心としていますが、より多くのことに携わりたいと考えています。生活の中で紙媒体、空間、プロダクトなど、デザインは無限に広がっていると感じることがたくさんあります。概念にとらわれることなく視野を大きく持てるデザイナーを目指し、制作に打ち込んでいきたいと思います。
まだまだWebデザインのスキルも発展途上でありデザイン知識を養っていくこと、コーディング力の強化や、WordPressの習得などスキルを身につけていくことも今後続けていきたいと思っています。
現在はWebデザインの勉強を中心としていますが、より多くのことに携わりたいと考えています。生活の中で紙媒体、空間、プロダクトなど、デザインは無限に広がっていると感じることがたくさんあります。概念にとらわれることなく視野を大きく持てるデザイナーを目指し、制作に打ち込んでいきたいと思います。
まだまだWebデザインのスキルも発展途上でありデザイン知識を養っていくこと、コーディング力の強化や、WordPressの習得などスキルを身につけていくことも今後続けていきたいと思っています。
大事にしたいこと
デザインをする上で情報収集と取捨選択の判断力や表現力も大事なことではありますが、成果を生むためには人とのコミュニケーションが最も大事になってくると考えています。コミュニケーションを通してクライアントの意向と私たちのスキルが目に見えるモノへと表現される過程があり、私たちだけでは「作品」を生み出すことしかできなくてもクライアントや目を通してくれる人がいるからこそ「成果物」となり得ると思います。
さらに、組織内の人とのコミュニケーションも同様に大事だと考えています。クライアントの意向、制作物への方向性、その他管理など何事もチーム内でコミュニケーションがなければ良いモノは作り上げられないでしょう。そのために私は“人との繋がり・コミュニケーション”をこれからも大事にしていきます。
また、個人的な意識としては常に“好奇心”を持ち続けたいと考えています。変化を嫌うことなく、新しいことへも躊躇なく取り組み続けたいと思います。
Skill

Hobby



